THE FIRST TIMES
  • SEARCH

  • MENU

    • INTERVIEW インタビュー
    • COLUMN コラム
    • REPORT レポート
    • NEWS ニュース
    • THE FIRST TAKE ここでのルールは、ただ一つ。
      一発撮りのパフォーマンスをすること。
    • RING³ ここにあるのは、素の顔、素の声、素の感情だけ。
    • FUKA/BORI きっとあなたも、その深さを語りたくなる。
    • With ensemble アーティストとアンサンブルが出会って、
      いま、ここだけの音が生まれる。
    • MUSIClock
      with THE FIRST TIMES
    YouTube Instagram Twitter Twitter [NEWS] TikTok

    © THE FIRST TIMES

  • TOP
  • 新着記事
  • ランキング
  • INTERVIEW
  • THE FIRST TAKE
  • With ensemble
  • COLUMN
  • REPORT
  • NEWS

    2023.02.14

    【10代トレンド】Official髭男dism、Vaundyの勢いと2023年のニュースター

    • Official髭男dism
    • Vaundy
    • PEOPLE 1
    【10代トレンド】Official髭男dism、Vaundyの勢いと2023年のニュースター
    Facebook Twitter LINE

    先月取り上げたK-POPグループのNewJeans「DItto」が3位に浮上し、「OMG」も6位にランクイン。いよいよ日本での人気も本格化してきたことが本チャートの動きにも表れてきました。


    いっぽうで、なとり、宇多田ヒカル、10-FEETなど先月のチャートからの流れがいまだ残っている1月のランキング。その証拠にOfficial髭男dism「Subtitle」が2ヵ月連続の1位を獲得しています。今年もヒゲダンの無敵状態は続くのか? どうやらまだまだ続きそう…という感じの動きの紹介から今月は始めたいと思います。

    CONTENTS目次

    • Official髭男dism:ハイパーモードは続く
    • Vaundy:紅白は若者のものになった
    • PEOPLE 1:今年の注目株
    • 楽曲リンク
    • 2023年1月 LINE MUSIC 10代トレンドランキング

    ■Official髭男dism:ハイパーモードは続く

    13位にランクインしたのはOfficial髭男dism「ホワイトノイズ」。TVアニメ『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』オープニング主題歌として年明け早々にリリースされたこの楽曲が、早速チャート上位に飛び込んできました。

    これまでも「FIRE GROUND」などハードロック風味の楽曲を発表してきた彼らですが(「ミックスナッツ」のMVでのお戯れ演技にもハードロックバンドのパロディがあります)、ノイジーなギターから始まる「ホワイトノイズ」はその系譜に連なる楽曲です。


    「Subtitle」から一転してドライブ感溢れるテンポの良いサウンドをバックに、藤原 聡のボーカルも絶好調。大サビをファルセットなしで歌いきる歌唱力には相変わらず圧倒されます。そしてそれに続くのは、小笹大輔のライトハンド奏法を駆使したギターソロ。このバンドが曲者ぞろいであることを改めて思い出させてくれます。

    「Pretender」での大ブレイクからすでに3年以上が経過していますが、これだけの期間をほぼ“外す”ことなく超ハイクオリティの楽曲を量産し続けているヒゲダン。大げさでなく、90年代のミスチルに匹敵することをやってのけているのではないでしょうか(マーケットサイズの違いはあるものの、音楽的な多様さという点では上回っていると言うことすらできるかもしれません)。まだまだ枯渇する雰囲気は微塵もないですし、バンドとしてどこまでいってしまうのか想像もつきません。

    ■Vaundy:紅白は若者のものになった

    ヒゲダン「Subtitle」に続いて2位にランクインしたのがVaundy「怪獣の花唄」。「Subtitle」と同じく『第73回NHK紅白歌合戦』で披露された楽曲が急上昇してきました。

    近年、出演アーティストの若返りを進めてきた紅白ですが、2022年はその動きがより顕著でした。そんな動きの象徴だったのが今回初出場を果たしたVaundyです。一部メディアでは「こんな紅白、誰も見ない」というような声があがり、テレビの視聴率自体も決して高くはありませんでしたが、こういったチャートアクションを見ると生まれ変わろうとする紅白の方針が若年層に届いていることがよくわかります。

    紅白では「怪獣の花唄」に続いて、milet、Aimer、幾田りらとのコラボで披露された「おもかげ」(同曲の作詞・作曲・プロデュースを Vaundyが担当)も1月のランキングで38位に登場。2023年はVaundyがその存在をより広く知らしめる年になるでしょうか。

    ■PEOPLE 1:今年の注目株

    12月の38位から28位にじわっと順位を上げてきたのがPEOPLE 1の「DOGLAND」。2019年結成のバンドによる楽曲が人気を博しています。この曲はTVアニメ『チェンソーマン』の第10話エンディングテーマに使用されたもの。なお、オープニングを飾った米津玄師「KICK BACK」も引き続き8位にランクインしています。


    このPEOPLE 1、先日放送された『関ジャム 完全燃SHOW』の“プロが選ぶ2022年マイベスト10曲 ”において、蔦谷好位置が彼らの楽曲「紫陽花」を1位に選んでいました。これまで複数のグループのブレイクのきっかけとなったこの企画で名前が挙がったことで、今後ますます注目が高まっていくのではないかと思います。今年の音楽シーンにはどんなニュースターが生まれるでしょうか。

    以上、2023年1月のLINE MUSIC『10代トレンドランキング』についてお届けしました。

    2月のチャートもどんな動きがあるのか楽しみです!

    TEXT BY レジー(音楽ブロガー/ライター)

    ■楽曲リンク

    ■2023年1月 LINE MUSIC 10代トレンドランキング

    01.「Subtitle」Official髭男dism
    02.「怪獣の花唄」Vaundy
    03.「Ditto」NewJeans
    04.「アイラブユー」back number
    05.「Overdose」なとり
    06.「OMG」NewJeans
    07.「第ゼロ感」10-FEET
    08.「KICK BACK」米津玄師
    09.「W/X/Y」Tani Yuuki
    10.「Melody」8LOOM
    11.「First Love」宇多田ヒカル
    12.「Soranji」Mrs. GREEN APPLE
    13.「ホワイトノイズ」Official髭男dism
    14.「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ( feat.花譜 & ツミキ)」MAISONdes
    15.「MOONLIGHT SUNRISE」TWICE
    16.「メリーゴーランド」優里
    17.「酔いどれ知らず」Kanaria
    18.「CASE 143」Stray Kids
    19.「可愛くてごめん (feat. かぴ)」HoneyWorks
    20.「VIBE (feat. Jimin of BTS)」TAEYANG
    21.「ビリミリオン」優里
    22.「君の花になる」8LOOM
    23.「もう一度」Tani Yuuki
    24.「泣き地蔵」Vaundy
    25.「カナタハルカ」RADWIMPS
    26.「Habit」SEKAI NO OWARI
    27.「本当はね、」ヤングスキニー
    28.「DOGLAND」PEOPLE 1
    29.「日常革命」ねぐせ。
    30.「ANTIFRAGILE」LE SSERAFIM
    31.「不可幸力」Vaundy
    32.「死ぬのがいいわ」藤井 風
    33.「ダンスホール」Mrs. GREEN APPLE
    34.「シンデレラボーイ」Saucy Dog
    35.「丸ノ内サディスティック」椎名林檎
    36.「Hype Boy」NewJeans
    37.「リンジュー・ラヴ」マカロニえんぴつ
    38.「おもかげ (produced by Vaundy)」milet & Aimer & 幾田りら
    39.「らぶびーむ!!」たかやん
    40.「ノールス」シンガーズハイ
    41.「福沢諭吉」Ninja We Made It.
    42.「ウエディング」音田 雅則
    43.「Just Feel It (feat. Ayumu Imazu)」NOA
    44.「水平線」back number
    45.「Bouquet」MOMO SANA MINA
    46.「星座になれたら」結束バンド
    47.「愛とか恋とか」Novelbright
    48.「祝福」YOASOBI
    49.「Hug (feat. kojikoji)」空音
    50.「永遠に続く日々の階段を」平井 大
    51.「スターマイン」Da-iCE
    52.「Purple Sky」 NOA
    53.「新時代」Ado
    54.「紋白蝶 feat. 石原慎也 (Saucy Dog)」東京スカパラダイスオーケストラ
    55.「napori」Vaundy
    56.「なんでもないよ、」マカロニえんぴつ
    57.「LONGINESS REMIX」SugLawd Familiar, CHICO CARLITO & Awich
    58.「PULL UP」LANA
    59.「ヒロイン」back number
    60.「ミックスナッツ」Official髭男dism
    61.「それを愛と呼ぶなら」Uru
    62.「第一次世界」NEE
    63.「Crayon」ZOT on the WAVE & Fuji Taito
    64.「Come Again」8LOOM
    65.「We don’t talk together (Feat. Giriboy) (Prod. SUGA)」Heize
    66.「ギターと孤独と蒼い惑星」結束バンド
    67.「ファイトソング」Eve
    68.「すずめ (feat. 十明)」RADWIMPS
    69.「いつか」Saucy Dog
    70.「踊り子」Vaundy
    71.「この宇宙の片隅で」三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
    72.「LIKE I LOVE YOU feat. Ninety6miles」JP THE WAVY
    73.「Celebrate」TWICE
    74.「Nonsense (Sped Up Version)」Sabrina Carpenter
    75.「XOXO」Repezen Foxx & SPRITE
    76.「バニラ」きゃない
    77.「僕のこと (Orchestra ver.)」Mrs. GREEN APPLE
    78.「Shape of You」Ed Sheeran
    79.「ドライフラワー」優里
    80.「私は最強」Mrs. GREEN APPLE
    81.「Hug feat. kojikoji (Fantasy club ver.)」空音
    82.「愛言葉」Tani Yuuki
    83.「恋だろ」wacci
    84.「裸の勇者」Vaundy
    85.「魔法にかけられて」Saucy Dog
    86.「花束」back number
    87.「ちゅ、多様性。」ano
    88.「未来図」マルシィ
    89.「ただ声一つ」ロクデナシ
    90.「高嶺の花子さん」back number
    91.「春泥棒」ヨルシカ
    92.「結」Saucy Dog
    93.「僕のこと」Mrs. GREEN APPLE
    94.「まぶた」Vaundy
    95.「レオ」優里
    96.「東京フラッシュ」Vaundy
    97.「幸せの花束を」マルシィ
    98.「1001 Arabian Nights」Chipz
    99.「ベテルギウス」優里
    100.「YOKAZE」変態紳士クラブ

    • Official髭男dism
    • Vaundy
    • PEOPLE 1
    • 『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』
    • 『チェンソーマン』
    • アニメ
    • 主題歌挿入歌
    • コラム
    • レジー
    • 10代トレンド
    • LINE MUSICランキング
    Facebook Twitter LINE
    • TOP
    • COLUMN
    • 【10代トレンド】Official髭男dism、Vaundyの勢いと2023年のニュースター
THE FIRST TIMES
YouTube Instagram Twitter Twitter News TikTok
ABOUT

JASRAC許諾第9033232001Y38029号
NexTone許諾番号:ID000007929
NexTone許諾番号:ID000007930

© THE FIRST TIMES