THE FIRST TIMES
  • SEARCH

  • MENU

    • INTERVIEW インタビュー
    • COLUMN コラム
    • REPORT レポート
    • NEWS ニュース
    • THE FIRST TAKE ここでのルールは、ただ一つ。
      一発撮りのパフォーマンスをすること。
    • RING³ ここにあるのは、素の顔、素の声、素の感情だけ。
    • FUKA/BORI きっとあなたも、その深さを語りたくなる。
    • With ensemble アーティストとアンサンブルが出会って、
      いま、ここだけの音が生まれる。
    • MUSIClock
      with THE FIRST TIMES
    YouTube Instagram Twitter Twitter [NEWS] TikTok

    © THE FIRST TIMES

  • TOP
  • ランキング
  • 新着記事
  • INTERVIEW
  • THE FIRST TAKE
  • RING³
  • FUKA/BORI
  • With ensemble
  • COLUMN
  • REPORT
  • NEWS

    2022.11.27

    アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の新ED「なにが悪い」解禁!the peggies・北澤ゆうほが作詞作曲

    • 『ぼっち・ざ・ろっく!』
    • アニメ
    • 主題歌挿入歌
    アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の新ED「なにが悪い」解禁!the peggies・北澤ゆうほが作詞作曲
    Facebook Twitter LINE

    ■ 第8話にて結束バンドが演奏した「あのバンド」も配信開始&リリックビデオ公開

    TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の新エンディング楽曲が解禁となった。

    タイトルは「なにが悪い」。作詞・作曲にはthe peggiesの北澤ゆうほを迎え、結束バンドへ楽曲を提供。本楽曲のボーカルは伊地知虹夏(CV.鈴代紗弓)が担当となる。

    また、本楽曲の配信を各プラットフォームで開始した。さらに北澤ゆうほからのコメントも到着している。

    そして、『ぼっち・ざ・ろっく』第8話にて結束バンドが演奏した「あのバンド」も各プラットフォームで配信開始。

    作詞に樋口愛 、作曲に草野華余子、 編曲は三井律郎と豪華な布陣がラインナップされている。

    さらに「あのバンド」のリリックビデオも解禁となった。描きおろしイラストの山田リョウを使用し、楽曲をフルサイズで楽しめる。

    12月7日にアニプレックスYouTubeチャンネルにて青山吉能、鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美が出演する生配信『ぼっち・ざ・とーく!-Live-』の実施も決定。ぜひチェックしよう。

    ■北澤ゆうほ コメント
    所謂世間の謳う”青春”に自分の居場所がないと気付いた時、
    もはや人生レベルで行く先が一瞬曇って見えるんですよね。私はそうでした。
    でも今思えばそれこそが私だけの”青春”の入り口だったんだなとも思うのです。
    結束バンドのみんなもそうなんじゃないかな、
    今まさに彼女たちだけの青春の入り口をくぐっている最中なんじゃないかな、
    と勝手に共鳴しながら「なにが悪い」という曲を書かせて頂きました。
    皆さんの胸の奥に届きますように!


    リリース情報

    2022.12.28 ON SALE
    ALBUM『結束バンド』


    配信情報

    『ぼっち・ざ・とーく!-LIVE-』
     12/7(水)20:30~
    出演者: 青山吉能、鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美


    『ぼっち・ざ・ろっく!』公式サイト
    https://bocchi.rocks/


    • 『ぼっち・ざ・ろっく!』
    • アニメ
    • 主題歌挿入歌
    • the peggies
    • 北澤ゆうほ
    • ニュース
    Facebook Twitter LINE
    • TOP
    • NEWS
    • アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の新ED「なにが悪い」解禁!the peggies・北澤ゆうほが作詞作曲
THE FIRST TIMES
YouTube Instagram Twitter Twitter News TikTok
ABOUT

JASRAC許諾第9033232001Y38029号
NexTone許諾番号:ID000007929
NexTone許諾番号:ID000007930

© THE FIRST TIMES