THE FIRST TIMES
  • SEARCH

  • MENU

    • INTERVIEW インタビュー
    • COLUMN コラム
    • REPORT レポート
    • NEWS ニュース
    • THE FIRST TAKE ここでのルールは、ただ一つ。
      一発撮りのパフォーマンスをすること。
    • RING³ ここにあるのは、素の顔、素の声、素の感情だけ。
    • FUKA/BORI きっとあなたも、その深さを語りたくなる。
    • With ensemble アーティストとアンサンブルが出会って、
      いま、ここだけの音が生まれる。
    • MUSIClock
      with THE FIRST TIMES
    YouTube Instagram Twitter Twitter [NEWS] TikTok

    © THE FIRST TIMES

  • TOP
  • ランキング
  • 新着記事
  • INTERVIEW
  • THE FIRST TAKE
  • RING³
  • FUKA/BORI
  • With ensemble
  • COLUMN
  • REPORT
  • NEWS

    2023.01.01

    桑田佳祐、横浜アリーナでの5大ドームツアー追加公演『年末も、お互い元気に頑張りましょう!!』ライブレポート

    • 桑田佳祐
    • ライブレポート
    • ニュース
    桑田佳祐、横浜アリーナでの5大ドームツアー追加公演『年末も、お互い元気に頑張りましょう!!』ライブレポート
    Facebook Twitter LINE

    ■まさに「お互い元気に頑張りましょう!!」を体現した、桑田佳祐による祝祭的なムードのライブ

    桑田佳祐が、日々様々なことが起こる先行きの見えない世の中を共に前向きに過ごして行きたい、という思いも込めて、『お互い元気に頑張りましょう!!』というタイトルを冠し、2022年11月2日、宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ公演2DAYSを皮切りに、東京、愛知、大阪、福岡、北海道の5大ドームを巡るツアーを開催。さらに、追加公演として発表した『年末も、お互い元気に頑張りましょう!!』と題した横浜アリーナ追加公演を12月28日、30日、31日の3日間で行なった。この横浜アリーナ追加公演のライブレポートが到着している。

    最終公演となる12月31日。全公演チケット即完売となった会場には、端から端まで超満員となる1万3000人の観客が会場に足を運び、マスク着用のもと桑田佳祐とメンバーを大きな拍手で迎えて公演はスタート。

    序盤に披露された「炎の聖歌隊 [Choir]」では、「開演お待ちどうさん ご来場大変御足労さん」と声高らかに歌い、昨年開催したツアーから約1年の時を経て再会することの喜びを、観客と共に分かち合っていた。

    冒頭のMCでは「今日がツアーの最終日となってしまいました。とても楽しいツアーでした」と、今回のツアーが充実したものであったことをうかがわせた。また、「今日は年越しライブです。みなさんに会えてうれしい!」と、大晦日からの年越しを多くのファンとともに過ごせる喜びを語った。

    ライブではいぶし銀なロックナンバー「真夜中のダンディー」で会場を熱狂の渦に巻き込む場面や、若い世代をはじめ全世代が口ずさむことのできる代表曲のひとつでもある「明日晴れるかな」を情感たっぷりに歌い上げるなど、ソロ活動35年を迎えた特別な年のライブならではの、全世代に向けた選曲で観客を楽しませた。

    さらには、1986年に1年限定で活動した伝説のユニット、KUWATA BANDの「BAN BAN BAN」を今回ならではのアコースティックアレンジで披露するなど、ツアーだけのためにアレンジされた楽曲を堪能できるのも桑田佳祐のライブの醍醐味だ。

    MCでは、自身が全面バックアップしたソロアルバム『婦人の肖像 (Portrait of a Lady)』をリリースしたばかりの原 由子について触れる場面もあるなど、桑田の活動の充実ぶりがうかがえる。長きにわたり愛されている名曲たちが次々と繰り出される一方で、コロナ禍に日本中を勇気づけた2021年リリースの国民的1曲「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」をはじめとする“今”の桑田佳祐を表す楽曲たちが、ライブに大きな感動をもたらしていた。

    そして何より、観客の心にじんわりと染み込み感動を呼んだのが、2022年11月23日にリリースされたベストアルバム『いつも何処かで』のために書き下ろされた最新曲「なぎさホテル」だ。

    神奈川県逗子市の海辺に実在した洋式ホテル・なぎさホテルから着想を得て書かれたこの曲は、海風の香る情景と溢れる恋心をノスタルジックに描いたドリーム・ポップバラッド。全国のラジオでのオンエアや、自身も出演するユニクロのTVCMソングとしても注目を集めているこの曲は、かつての”湘南”の情景と大切な人との軌跡を綴った歌詞が、桑田佳祐の原風景である夏の海辺と波音、友や家族、仲間、デビュー以来ずっと支えてくれているファンの人達との愛情や絆などを想起させる。ライブで水面をうかのような照明の世界の中で桑田が歌うと感動ものだ。

    本編も終盤に差し掛かると、故・アントニオ猪木への哀悼とリスペクトを込めて首に赤いタオルを巻き「Soulコブラツイスト〜魂の悶絶」を披露。畳み掛けるように場全体に大きな盛り上がりを生み出すライブナンバー「悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)」を演奏し終えると、時は年明けまであとわずか。2023年の幕開けへのカウントダウンが始まり、30秒後についに新年を迎える祝砲が鳴り響く。

    客席にはきらびやかな金テープが舞い、色とりどりの無数の風船が天井から降り注ぐと、会場は新しい年を迎える歓喜に包まれたのだった。

    間髪入れずに「ヨシ子さん」が始まると、会場は再びライブの熱狂に引き戻される。続いてなんと、桑田に美空ひばりが憑依!? 美空ひばりの60年代の大ヒット曲「真っ赤な太陽」を披露し、あたかも本編が終了するかの如くステージを去ろうとした瞬間に「波乗りジョニー」のイントロが鳴り響くと、観客のボルテージはマックスに。

    会場が大興奮と笑顔に満ちたまま、本編の幕は閉じた。

    アンコールでは、「ROCK AND ROLL HERO」「銀河の星屑」を披露。桑田の圧巻のパフォーマンスと、縦横無尽に会場を照らす照明やレーザーを使った光の演出などとのコラボレーションは、2022年エンタメの粋の結晶とも言える一幕といっても過言ではない。

    「白い恋人達」をしっとりと歌い上げて会場を感動に包むと、最後に「100万年の幸せ!!」を披露。桑田佳祐からファンに、そしてファンから桑田佳祐に、魂のエールを送り合うかのような幸せに満ちた時間が流れていく。まさに「お互い元気に頑張りましょう!!」を体現したライブは、明日への活力に満ちた祝祭的なムードの中、大団円を迎えた。

    ■セットリスト

    01. こんな僕で良かったら
    02. 若い広場
    03. 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]
    04. MERRY X’MAS IN SUMMER
    05. 可愛いミーナ
    06. 真夜中のダンディー
    07. 明日晴れるかな
    08. いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)
    09. ダーリン
    10. NUMBER WONDA GIRL〜恋するワンダ〜
    11. ご当地民謡「赤い靴」〜「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」
    12. 鏡
    13. BAN BAN BAN
    14. BLUE〜こんな夜には踊れない
    15. なぎさホテル
    16. 平和の街
    17. 現代東京奇譚
    18. ほととぎす[杜鵑草]
    19. Soulコブラツイスト〜魂の悶絶
    20. 悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)
    21. ヨシ子さん
    22. 「真赤な太陽 (美空ひばり)」 〜 「波乗りジョニー」
    <アンコール>
    23. ROCK AND ROLL HERO
    24. 銀河の星屑
    25. 白い恋人達
    26. 100万年の幸せ!!

    Photo by 関口佳代、高田梓、高田梓(写真掲載順)


    リリース情報

    2022.11.23 ON SALE
    桑田佳祐
    ALBUM『いつも何処かで』


    サザンオールスターズ OFFICIAL SITE
    https://southernallstars.jp


    • 桑田佳祐
    • ライブレポート
    • ニュース
    Facebook Twitter LINE
    • TOP
    • NEWS
    • 桑田佳祐、横浜アリーナでの5大ドームツアー追加公演『年末も、お互い元気に頑張りましょう!!』ライブレポート
THE FIRST TIMES
YouTube Instagram Twitter Twitter News TikTok
ABOUT

JASRAC許諾第9033232001Y38029号
NexTone許諾番号:ID000007929
NexTone許諾番号:ID000007930

© THE FIRST TIMES