THE FIRST TIMES
  • SEARCH

  • MENU

    • INTERVIEW インタビュー
    • COLUMN コラム
    • REPORT レポート
    • NEWS ニュース
    • THE FIRST TAKE ここでのルールは、ただ一つ。
      一発撮りのパフォーマンスをすること。
    • RING³ ここにあるのは、素の顔、素の声、素の感情だけ。
    • FUKA/BORI きっとあなたも、その深さを語りたくなる。
    • With ensemble アーティストとアンサンブルが出会って、
      いま、ここだけの音が生まれる。
    • MUSIClock
      with THE FIRST TIMES
    YouTube Instagram Twitter Twitter [NEWS] TikTok

    © THE FIRST TIMES

  • TOP
  • ランキング
  • 新着記事
  • INTERVIEW
  • THE FIRST TAKE
  • RING³
  • FUKA/BORI
  • With ensemble
  • COLUMN
  • REPORT
  • NEWS

    2023.01.25

    チョーキューメイ、EP『LOVEの飽和水蒸気量』をリリース

    • チョーキューメイ
    • ニュース
    チョーキューメイ、EP『LOVEの飽和水蒸気量』をリリース
    Facebook Twitter LINE

    ■「誕生日がバラバラな楽曲達を最終的に1つのEPにまとめたら、まるで本物のアルバムを捲っている感覚になりました」(チョーキューメイ・麗)

    チョーキューメイのニューEP『LOVEの飽和水蒸気量』のCD、サブスク&ダウンロードでリリースが開始された。

    2022年7月期のテレビ大阪・真夜中ドラマ『イケメン共よ メシを喰え』エンディングテーマで話題となった「心を照らせ!」に加え、放送中のメ~テレ60周年ドラマ『最終列車で始まる恋』の主題歌にもなっている「最終列車で君に会いにゆく」も収録。最終回に向け、曲に合わせてドラマの場面をダイジェスト風に構成された「最終列車で君に会いにゆく」のMVも1月25日21時にYouTubeで公開される。

    メンバー曰く「チョーキューメイ史上最もポップでキュートで、LOVEを凝縮したちょっと刺激のあるEPになっている」という本作のリード曲となる「故のLOVE」は、まさにその言葉がそのまま当てはまるようなラブソング。近日中にフルサイズのMVも公開される。

    また、EP発売を記念するツアーが2月に名古屋、大阪、東京で開催される。

    ■チョーキューメイ・麗(うらら)コメント
    今回のEPはコンセプトを決めてから作ったのではなく、収録曲が完成してからこの7曲に通じるテーマとは何か?と考えてジャケットデザインやタイトルを決めました。誕生日がバラバラな楽曲達を最終的に1つのEPにまとめたら、まるで本物のアルバムを捲っている感覚になりました。そして今までに無いPOPなチョーキューメイらしさが一貫する作品へと仕上がりました。

    「故のLOVE」
    君がいなくても大丈夫、でも君がいないとさみしくてしんじゃうし、やっぱり好き。という気持ちを歌った甘くて辛いラブソング。お気に入りの歌詞が2番のAメロにあたる部分の「白鳥の餌やりを〜」なのですが、やっぱりやめた!やっぱりやる!という気分屋さんな主人公からも目が離せません。気付いたら最後まで聴きたくなる様な曲に仕上げました。

    「心を照らせ!」
    「故のLOVE」が1曲目だとするなら、次に来る曲をどうしようかとても悩みました。ですがこの曲のイントロのベースが、難しいことを考えさせないでくれるので、2曲目にしました。タイトル通り心の雨雲を吹き飛ばせるような眩しく元気が出る曲になっています。

    「最終列車で君に会いにゆく」
    最終列車に乗ってまで会いにゆきたい人はいますか?列車は皆の色んな思想を乗せて走っています。私達は列車に乗って、もう戻れない未来という駅へ向かっている。そんな切なさや希望をサウンドの側面からもこだわりたかったのでサビは常にレールの上を走っているかのようなビートにしました。

    「溶けた魔法」
    夏を想起させる曲を作りたくて、爽やか、そして透明感のある歌詞、サウンドを追求しました。二人にかけられている魔法が夏と共に溶けたので、もう何も怖くない。どこまでも二人で行こう。そんな気持ちになれる楽曲なので、夏とは言わず年中聴いてもらいたいです。

    「ただいま」
    これは夏が舞台の「溶けた魔法」とは打って変わって冬をイメージしています。まだよく分からない家族の温もりと雪解け。この曲には同じ展開が1回もこないのは人生に比喩しているからです。楽曲が進むにつれて温もりを知り、心の雪も溶けていきます。なので「溶けた魔法」の次の曲はこれにしたかったですね。

    「燃え尽きろ君の命」
    生きている限り燃え続ける命。それでもこの胸の鼓動だけじゃ生きてると感じられない。それなら叫べ、歌え。と静かにエールを送っている楽曲です。私自身に向けて歌っている部分がとても強い曲です。やめそうになってもやめないで。と奮い立たせているのです。終始ビートが一定なのは、心臓の鼓動を意識しているからです。

    「十三月の銀河」
    この曲は完成した時にEPの1番最後に相応しいと思いました。何回も突きつける「走り続けて胸が痛い、ここが始まりだ」という歌詞によってチョーキューメイという生き物が、次の章へ向かおうとしている。そんな宇宙の始まりのようなまだ見ぬ無限の可能性へと、胸が痛くても走り続ける。そんな力強さを感じて貰えたらな、と思います。

    LOVEの飽和水蒸気量は、チョーキューメイが成長し、これからPOPに活動していくと決めた革命的なEPです。
    人生に希望を持てるような、でもちょっと後ろを向いて休みたくなるような、様々な表情が見え隠れする人間味のある作品になったと思います。
    皆さんにとってもこのEPが人生の1ページに刻まれていたらとても嬉しく思います。


    リリース情報

    2023.01.25 ON SALE
    EP『LOVEの飽和水蒸気量』


    チョーキューメイ OFFICIAL Twitter
    https://twitter.com/Cho_Q_May


    • チョーキューメイ
    • ニュース
    Facebook Twitter LINE
    • TOP
    • NEWS
    • チョーキューメイ、EP『LOVEの飽和水蒸気量』をリリース
THE FIRST TIMES
YouTube Instagram Twitter Twitter News TikTok
ABOUT

JASRAC許諾第9033232001Y38029号
NexTone許諾番号:ID000007929
NexTone許諾番号:ID000007930

© THE FIRST TIMES