THE FIRST TIMES
  • SEARCH

  • MENU

    • INTERVIEW インタビュー
    • COLUMN コラム
    • REPORT レポート
    • NEWS ニュース
    • THE FIRST TAKE ここでのルールは、ただ一つ。
      一発撮りのパフォーマンスをすること。
    • RING³ ここにあるのは、素の顔、素の声、素の感情だけ。
    • FUKA/BORI きっとあなたも、その深さを語りたくなる。
    • With ensemble アーティストとアンサンブルが出会って、
      いま、ここだけの音が生まれる。
    • MUSIClock
      with THE FIRST TIMES
    YouTube Instagram Twitter Twitter [NEWS] TikTok

    © THE FIRST TIMES

  • TOP
  • ランキング
  • 新着記事
  • INTERVIEW
  • THE FIRST TAKE
  • RING³
  • FUKA/BORI
  • With ensemble
  • COLUMN
  • REPORT
  • NEWS

    2023.01.25

    ポルノグラフィティ、ツアー『18th ライヴサーキット“暁”』を完走。新曲「OLD VILLAGER」初披露も

    • ポルノグラフィティ
    • ニュース
    ポルノグラフィティ、ツアー『18th ライヴサーキット“暁”』を完走。新曲「OLD VILLAGER」初披露も
    Facebook Twitter LINE

    ■「今日のこの時間をみんなと共有して、ここに来る前よりも明日に明るい光がさすと信じています」


    ポルノグラフィティが2022年8月3日にリリースしたアルバム『暁』を提げて開催してきた全国25ヵ所29公演を廻る全国ツアー『18thライヴサーキット“暁”』のファイナルが、1月24日、日本武道館公演でファイナルを迎えた。

    最終日は、配信視聴チケットの販売に加え、全国各地の映画館でライブビューイングも実施され、会場のみならず全国のファンと共に最後の“暁”を迎えることとなった。本稿ではそのオフィシャルレポートを掲載する。

    悪霊の館を彷彿とさせるセットに加え、禍々しい雰囲気のBGMで観客を迎え入れた中、ポルノグラフィティのメンバーがドアを開いてステージへ。最終公演がいよいよ始まった。

    ライヴ1曲目からアルバム収録楽曲「悪霊少女」「バトロワ・ゲームズ」と続き、3曲目では
    ドラマの主題歌になった「カメレオン・レンズ」を披露。3曲が終わり、序盤にも関わらず会場の熱気は一気に増していく。岡野も観客の反応に「ファイナルの空気になってるね」(岡野)「ライヴをしていく中でみんなが曲に熱をこめてくれる」(新藤)と話した。

    続いてポルノのデビューして24年間の楽曲の中から、「ネオメロドラマティック」、ライヴで初披露となる「プリズム」、人気曲「愛が呼ぶほうへ」と、音楽性や世界観の幅、歴史を感じさせる楽曲を立て続けに披露。

    その後「ナンバー」「クラウド」「ジルダ 」とアルバムの楽曲が3曲続いた後、ポルノグラフィティのライヴとしては珍しく観客に座ってもらい、2009年の東京ドーム公演以来となる「うたかた」をアコースティックで披露。続く「瞬く星の下で」は岡野の弾き語りから始まる本ツアーだけのアレンジバージョン。途中バンドがオールインすると、楽曲の世界観が余すことなく会場を包み、聴かせる音の響きに観客はどっぷり浸かった。

    ライヴ中盤岡野が「生きる屍となる準備はできていますか」と観客に問いかけ「Zombies are standing out」が始まる。ステージ上ではファイヤーボールが飛び交い骨太なロックなサウンドと相まって、会場は熱狂の渦に。

    そして続くはアルバム曲の「メビウス」。この楽曲は2021年のツアーで新曲として披露されていたのだが、アルバムのリリースを経てブラッシュアップされた姿で、再び観客の耳へ。更に畳み掛けるように「証言」へとストーリーは進み、武道館のステージいっぱいに映し出された映像の中、エモーショナルに普遍的な愛の楽曲を届けた。

    ライヴも後半に入り、アッパーゾーンへ。「アゲハ蝶」では声は出せない制約のある中、クラップや手を左右に振り会場の一体感は一気に高まる。会場の熱に呼応するように「今度はミュージシャンがファンキーな一体感を出すよ!」と「ミュージック・アワー」がスタート。観客も曲に合わせて手を上下左右に振るポルノグラフィティのライヴの代名詞のひとつである“変な踊り”、そして「VS」「テーマソング」と立て続けに会場を巻き込み、一体感は最高潮に。

    本編最後「今日のこの時間をみんなと共有して、ここに来る前よりも明日に明るい光がさすと信じています」と語り「暁」を披露。「暁」とはまだ闇の世界の状態、その先により明るい光があることを願い、魂のこもったパフォーマンスで本編は終了した。

    アンコールでは「2023年あらたな決意を見せる、僕らの続きを見せるという意味で新曲を聴いてください」と新曲「OLD VILLAGER」を披露。感情が爆発するようなギターロックの攻撃的な曲になればと岡野が語った通り、エモーショナルなサウンドが「予定調和」をぶち破れと言っているような、そんなエネルギーが伝わってくる。

    続いてポルノのパーティーチューン「Century Lovers」で会場は大盛り上がりの中、ラストは「アホになって出しきって帰ろう!」と「ジレンマ」を披露し、熱狂の中ライヴは終了した。

    ライヴ中MCで「今回のアルバムの制作は届ける先に皆さんの顔がはっきり見えていたから迷わなかった。いつもあたたかく迎えてくれる全国の皆さんに本当に感謝です」(岡野)、「アルバムを作ったらツアーを廻りたい。そしてツアーで皆さんが楽しんでくれている顔を見たらまた曲を作ってツアーをしたいと思う。こういうサイクルをこれからも続けていきたい」(新藤)とコメント。配信視聴も実施しており、Twitterでも#ポルノ武道館 など関連ワードが多数トレンド入りするなどSNSでも大きな盛り上がりを見せた。

    24年目を迎え、今なおファンと共に歩み続けているポルノグラフィティ。9月8日でデビュー25周年を迎えるがまだまだ進化が止まらない彼らの今後に期待が膨らむ。

    【セットリスト】
    M01 悪霊少女
    M02 バトロワ・ゲームズ
    M03 カメレオン・レンズ
    M04 ネオメロドラマティック
    M05 プリズム
    M06 愛が呼ぶほうへ
    M07 ナンバー
    M08 クラウド
    M09 ジルダ
    M10 うたかた
    M11 瞬く星の下で
    M12 Zombies are standing out
    M13 メビウス
    M14 証言
    M15 アゲハ蝶
    M16 ミュージック・アワー
    M17 VS
    M18 テーマソング
    M19 暁
    ENCORE
    EN1 OLD VILLAGER(新曲)
    EN2 Century Lovers
    EN3 ジレンマ


    リリース情報

    2022.08.03 ON SALE
    ALBUM『暁』


    特設サイト
    https://sp.pornograffitti.jp/akatsuki/

    ポルノグラフィティ OFFICIAL SITE
    https://www.pornograffitti.jp/


    • ポルノグラフィティ
    • ニュース
    Facebook Twitter LINE
    • TOP
    • NEWS
    • ポルノグラフィティ、ツアー『18th ライヴサーキット“暁”』を完走。新曲「OLD VILLAGER」初披露も
THE FIRST TIMES
YouTube Instagram Twitter Twitter News TikTok
ABOUT

JASRAC許諾第9033232001Y38029号
NexTone許諾番号:ID000007929
NexTone許諾番号:ID000007930

© THE FIRST TIMES