■木梨憲武のアート作品が、テクノロジーならぬ「テクノリジー」によって、動き、光り、香り、歌い、走り、踊り、囲まれ、笑わせ、暴れまわる“予測不能な体験型の遊べるアート展!
タレント・歌手・俳優として活動する一方、アトリエを持つ画家としても活躍中の木梨憲武のアートを体験する展覧会『木梨アート大サーカス展』が、いよいよ12月4日に神奈川・YOKOHAMA COASTで開幕。
本展覧会は木梨憲武のアート作品が、テクノロジーならぬ「テクノリジー」によって、動き、光り、香り、歌い、走り、踊り、囲まれ、笑わせ、暴れまわる、今までにない“予測不能な体験型の遊べるアート展”。
前売券は、12月3日23時59分までの取り扱い中。当日券は12月4日より一部の枠を除き、会場窓口およびイープラスのスマートフォン限定電子チケット「スマチケ」で販売される。
さらに開幕に向けてオフィシャルグッズの全ラインナップも公開。木梨憲武の撮り下ろしボイスが収録された「ダンシングホビー」など魅力的なグッズが多数揃っている。
また、12月2日より横浜駅と渋谷駅にて本展覧会の駅貼りポスターの掲載が開始。
横浜駅ではJR東日本、東急東横線、相鉄本線、京急線でポスターが貼り出され、「木梨アート大サーカス展」で横浜駅をジャック。渋谷駅では東急東横線内に大型のポスターが貼り出されている。
<本展覧会の見どころ>
3メートル級のノリさんの顔登場!?「みんなで“REACH OUT”」
壁にある穴を通って振り返ってみるとそこには巨大ノリさん!? 木梨憲武の作品「REACH OUT」を床へのプロジェクションマッピングと巨大像への装飾を行い、デジタルとリアルが融合。さらにここだけでしか聞けない撮りおろしボイスが巨大像から聞こえてくる、視覚・聴覚・触覚の全てで楽しめる展示エリア。
プロジェクションマッピングは来場者の動きに反応して「REACH OUT」が現れる仕掛けとなっており、巨大像へ装飾される「REACH OUT」の手形は様々な触感の素材でできており、触って楽しんでもらいつつ、その振動でノリさんがリアクションしてくれるかも!?
サプライズも!?「“Flower”のかおり」
木梨憲武の作品「Flower」が実際のお花のように型取って植えられた空間。その一つひとつから、作品をイメージして調香された「Flowerのかおり」が。さらに、エリア中央にはおおきなモニターを使った「Flowerスロット」も設置。ボタンでストップして表示された「Flower」の香りが一瞬で漂ってくる仕掛けとなっている。
表示される作品にはなんと木梨憲武の新作も。新作が当たると天井のミラーボールがまわり会場全体がパーティータイムとなる。そこで噴出される香りはどんな香りなのか? ぜひ会場で体験しよう。
額縁から飛び出した妖精たち!「うごめく“フェアリーズ”」
多くの人が感じてきた妖精とのつながりと、アーティステイナー木梨憲武が生み出した妖精=フェアリーズ。本展覧会ではそのフェアリーズに生命(いのち)を吹き込む。日頃は額縁のなかに飾られているフェアリーズたちが額から逃げ出し、自由に動き回る。
ダンボールでつくられた機械仕掛けのフェアリーズたちが来場者の足元、頭上と縦横無尽に動き回る空間となっている。
その他にも、木梨憲武の作業場を再現した!?「ノリさんのアトリエ」、アートで体を動かす「木梨アートレチック」、細かな仕掛けが散りばめられた「“OUCHI”ルーム」や過去・現在・未来までの木梨憲武を感じることができる「木梨憲武肖像」、最後にはノリさんと同化できる!?「み~んなノリさん」など見どころ満載の展覧会となっている。その他、イベント詳細は『木梨アート大サーカス展』公式サイトで。
(C)NORITAKE KINASHI/木梨アート大サーカス団
イベント情報
『木梨アート大サーカス展』
会期:2024年12月4日(水)~2025年1月13日(月・祝)
※2025年1月1日(水・祝)~3日(金)定休日
会場:神奈川・YOKOHAMA COAST
営業時間:10:00~20:00(最終入場19:00)
主催:木梨アート大サーカス団
特別協力:キナシコッカ株式会社
協力:TBSラジオ / YOKOHAMA COAST
グッズの詳細はこちら
https://kinashiart-circus.jp/goods/
『木梨アート大サーカス展』公式サイト
https://kinashiart-circus.jp/
木梨憲武 OFFICIAL SITE
https://kinashinokaiin.com/