■北海道で放送され、大きな反響があったNHK北海道制作の2番組が一挙放送!
日本を代表するロックバンド、安全地帯、そしてGLAY。
北海道で放送され、大きな反響があったNHK北海道制作の2番組『安全地帯・零ZERO―旭川の奇跡―』『北海道道 GLAY♡北海道スペシャル~30年の軌跡~』が、12月20日・21日の二夜連続でNHK総合にて全国放送されることが決定した。
■北海道スペシャル『安全地帯・零ZERO―旭川の奇跡―』
NHK総合
12/20(金)23:50〜25:02
出演:玉置浩二、武沢侑昂、六土開正(安全地帯)
武沢俊也、玉置一芳、宮下隆宏、進藤雅仁(元メンバー)
星勝(音楽プロデューサー)
※NHKプラスにて同時配信&1週間見逃し配信(全国から視聴可能)
【番組内容】
結成から半世紀…デビュー前の貴重映像・音源で送る安全地帯の草創期。
日本の音楽界で類まれな存在感を放ち続ける、玉置浩二。安全地帯として、80年代から「ワインレッドの心」など都会的なメロディでヒットを送り出してきたが、その“原点”は70年代、安全地帯を結成した、自然豊かな故郷・北海道旭川市にあった。
旭川で音楽を作り、旭川に人を呼び込む――。農機具小屋を改修し、合宿生活を送りながら音楽を奏でた青春には、病・ケガなど危機に見舞われ、メンバーチェンジを重ねながらもがいた日々がある…。
今回、安全地帯メンバー、元メンバー、関係者などのロングインタビューが実現。貴重なアマチュア時代の映像・音源とともに、玉置浩二、安全地帯の“原点”、そして今の日本が忘れかけている“情熱”を、呼び覚ましていく。
■北海道道『GLAY♡北海道スペシャル~30年の軌跡~』
NHK総合
12/21(土)24:12~25:24
ゲスト:TERU、TAKURO(GLAY)
MC:鈴井貴之、多田萌加
※NHKプラスで同時配信&見逃し配信1週間あり(全国から視聴可能)
【番組内容】
メンバー全員が函館出身、2024年にデビュー30周年を迎えたGLAYから、TERU、TAKUROが登場。デビュー当時からの旧知の仲、MC・鈴井貴之とだからこそ話せる「30年間にわたる北海道愛」満載の、72分スペシャル。
1997年、北海道では拓銀が破たん。そんな年に舞い込んだGLAY大ブレイクの報せから、美瑛町・雪原での名曲「Winter,again」MV撮影、2001年・石狩10万人ライブ、2013年・函館・緑の島5万人野外ライブのウラ側。そして2007年「音楽の力で夕張を元気に!」という鈴井の呼びかけで出演したイベントの貴重映像や、2016年・北海道新幹線イメージソングでの鈴井との意外な共演まで。
さらにMC・多田萌加は函館に残るGLAY伝説を徹底検証。ロックなのに礼儀正しい? 微笑ましい高校時代。大ヒット曲「HOWEVER」、実はタイトルが違った? “原点”ライブハウスの壁の落書きは本当に本人が書いたの? 等々、驚きの事実が次々に紹介される。
また「今、函館愛がいちばん熱い」と語るTERUの絵画アトリエを初公開。TAKURO作詞作曲『北海道道』新テーマソング「さよならはやさしく」の制作秘話も。
これを観れば、函館・北海道がもっともっと好きになる「北海道愛120パーセント」で届けられるGLAY30年のヒストリー。
コメント
■TERU(GLAY)
まさか(地元・函館の)中学校に行くとは思いませんでした。恥ずかしいこともたくさん、さらけだします!■TAKURO(GLAY)
僕らの北海道愛が爆発していますので、ぜひご覧ください。■MC・鈴井貴之
デビュー当時、GLAYと僕のラジオ番組のディレクターが一緒ということでよく僕の番組に出演してもらっていました。その後もホールライブにゲスト出演させてもらい、石狩の野外ライブではカウントダウンもやらせてもらいました。他にもたくさん、都度ご一緒させてもらいました。
30年間、日本の音楽シーンの第一線を駆け抜ける彼らにはリスペクトの一言です。ただ今でも気さくに話しかけてくれる姿はデビュー当時と変わらない。僕にとっては「函館の兄ちゃんたち」なのです。あの頃と全く変わらない。それは北海道、函館という街が安心できる場所としてあるからなのでしょうね。
北海道スペシャル『安全地帯・零ZERO―旭川の奇跡―』番組サイト
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/lreport/articles/300/104/81/
北海道道『GLAY♡北海道スペシャル~30年の軌跡~』番組サイト
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/lreport/articles/300/104/26/