■■ホラーライド体験、『PEANUTS』のワークショップ、フードエリアなど、多彩な魅力が詰まったエリアに
新しい都市型フェス『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025』(以下、『CENTRAL』)が4月4~6日に初開催。このたび入場無料エリアとなる「CENTRAL FIELD」の内容が発表された。
「CENTRAL FIELD」は、横浜と音楽、人々とエンタメをつなぐ入場無料エリアで、臨港パークで開催。横浜の港で海風を感じながら、音楽フェスの魅力だけでなく、アニメのトークステージ、世代を超えて愛されるキャラクター、『セサミストリート』、『PEANUTS』のキャラクターブース、フードエリアやテクノロジーを活かした未来を感じるホラーライド体験など、エンターテインメントの数々を味わい尽くせるエリアとなる。
本エリアは株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント、横浜市、公益財団法人横浜市観光協会の三者で共同開催。今回、その内容の一部が解禁となった。
また、横浜市・公益財団法人横浜市観光協会とのコラボレーションキャンペーン「#CENTRAL_YOKOHAMA」の実施も決定。
『CENTRAL』のキーモチーフとなるコンテナが桜木町駅前や横浜ハンマーヘッド前に出現する他、コラボレーション花火や特別フォトスポットなど、街全体で楽しめる企画を多数展開。3月15日から横浜のベイエリアが『CENTRAL』仕様となり、街を彩る。
この春、横浜がエンターテインメントで溢れる3日間。ぜひ「CENTRAL FIELD」に足を運んで、あらたな体験を楽しもう。
入場無料エリア「CENTRAL FIELD」、ホラータクシーやPEANUTSなど、多彩なエンターテインメントが集結!
■Immersive mobility
実在感のある立体映像が裸眼で見られるソニーの空間再現ディスプレイや独自の立体音響技術を駆使し、近未来のモビリティ空間で楽しむ新感覚のエンタテインメント体験が可能。車内に乗り込むと、視覚・聴覚を刺激する没入型ホラーコンテンツ(体験版)を楽しめる。
■SESAME STREET
『セサミストリート』の仲間たちがCENTRALにやってくる!楽しく学べるワークショップと、貴重なグッズ販売
『セサミストリート』は、1969年に誕生した先駆的な子ども向け教育番組で、現在は150以上の国と地域で展開している。
特設テントでは、世代を問わず楽しめる塗り絵やワークショップを開催。家族や友人と一緒に、楽しく学べるひとときを楽しもう。
「セサミストリートトラック」が登場。移動物販車でしか手に入らないグッズを手に入れよう!
ハンドルを握るクッキーモンスターがアイコンとなった特別デザインのセサミストリートトラックでは、フェスで大活躍しそうなTシャツやバッグ、雑貨など、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが勢ぞろい。セサミストリートの仲間たちがデザインされたワクワクするアイテムをぜひチェックしよう。
また、かわいいフォトスポットも登場。エルモやクッキーモンスターをモチーフにしたフォトスポットで、とびきり楽しい思い出を残そう。
TM and (c) 2025 Sesame Workshop
■PEANUTS
スヌーピーがCENTRALにやってくる!サステナブルについてスヌーピーと楽しく学ぼう!
『ピーナッツ』の作者チャールズ・M・シュルツは、思いやりの大切さをテーマにしたコミックを描いてきた。次の世代に楽しい世界を残すために、スヌーピーやピーナッツ・ギャングをお手本に、自分自身、友人、家族、そして地球を思いやる心を広げていこう。
海洋プラスチックを使ったワークショップでスヌーピーとサステナブルを学ぼう!
海洋プラスチックを使ったワークショップを開催。思いやりの大切さについてスヌーピーと楽しく学びながら、オリジナルグッズを作ろう。
スヌーピーバルーンやCENTRALとのコラボフォトスポットで記念写真を撮ろう!
キュートなスヌーピーとウッドストックの高さ3.5メートルの巨大なバルーンや、臨港パークでしか撮影できないフォトスポットが登場。家族やお友達と思い出を残そう。
SNOOPY’S SURF SHOPがCENTRALにやってくる!
ハワイから飛び出して全国を駆け巡るSNOOPY’S SURF SHOP移動販売車。CENTRALにもSNOOPY’S SURF SHOPがオリジナルグッズを詰め込んでアロハとハッピーを届けにやってくる。
■「Rebloom Flower Project」による、結束バンド「祝い花リユース×ポプリ作り」ワークショップを開催!
ソニーミュージックグループが日本サステナブルフラワー協会とともに、コンサート会場に贈られた祝い花を回収・再活用するプロジェクト「Rebloom Flower Project」。
「CENTRAL FIELD」ではRebloom Flower Projectに関する展示を行う他、本プロジェクトに賛同する結束バンドが、4月5・6日にポプリ作りワークショップを開催。ワークショップでは、2月15日に開催された公演で回収した祝い花を活用し、香り豊かなポプリを制作できる。
なおワークショップで使用するアロマオイルは、結束バンドのメンバー4人(青山吉能、鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美)が調合したものを選ぶことができる。
※ワークショップへの声優の登場はございません。
※ワークショップへの参加は有料となります。参加費用や参加方法は追ってお知らせいたします。
■横浜の街と連携したキャンペーン「#CENTRAL_YOKOHAMA」で街を彩る!
横浜市・横浜市観光協会と連携した特別キャンペーン「#CENTRAL_YOKOHAMA」の実施も決定。
『CENTRAL』のキーモチーフとなるコンテナが桜木町駅前に出現、さらに特別コラボレーション花火やフォトスポットなど連動した企画を多数展開し、横浜の街が『CENTRAL』特別仕様となる。
コンテナフォトスポット
『CENTRAL』のキーモチーフであるコンテナが横浜の街に出現、横浜の街を彩る。
設置期間:3月15日(土)~4月6日(日)予定
※日程は変更となる可能性がございます。
設置場所:桜木町駅前広場、横浜ハンマーヘッド前
フォトスポット
『CENTRAL』の開催を記念して、みなとみらいの商業施設等に特別フォトスポットが設置される。
実施期間:3月15日(土) ~4月6日(日)予定
※実施期間は施設によって異なります。
花火&ライトアップ
『CENTRAL』開催期間中、「横浜ナイトフラワーズ2025」と連携し、『CENTRAL』開催を記念した花火が打ち上げられる他、みなとみらい21の施設がライトアップされる。
<花火>
【開催日】
4月5日(土)20:00~20:05
4月6日(日)19:00~19:05
【打ち上げ場所】
大さん橋国際客船ターミナル
<施設ライトアップ>
【実施日】
3月28日(金)~4月6日(日)(予定)
【実施施設】
みなとみらい21を中心とした商業施設等
※実施日時、場所は変更になる可能性がございます。
街なかステージ
『CENTRAL』開催期間中、桜木町駅前広場にて、市立桜丘高等学校吹奏楽部、横浜市消防音楽隊が『CENTRAL』出演アーティストの楽曲を中心に演奏する「街なかステージ」を開催。
【実施日】
4月5日(土)12:00~12:30 桜丘高等学校吹奏楽部
4月6日(日)12:00~12:30 横浜市消防音楽隊
【場所】
桜木町駅前広場
※実施日時、場所は変更になる可能性がございます。
イベント情報
『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025』
04/04(金)神奈川・Kアリーナ横浜、臨港パーク
04/05(土)神奈川・Kアリーナ横浜、横浜赤レンガ倉庫 赤レンガパーク特設会場、KT Zepp Yokohama、臨港パーク
04/06(日)神奈川・Kアリーナ横浜、横浜赤レンガ倉庫 赤レンガパーク特設会場、KT Zepp Yokohama、臨港パーク
『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 in Taipei』
04/19(土)Zepp New Taipei
『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 in Kuala Lumpur』
04/26(土)Zepp Kuala Lumpur
『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025』公式サイト
https://central-fest.com/