
INTERVIEW 2023.04.20
SUPER BEAVERだから描ける心模様。割り切れない、ひとつでは括れない感情にフォーカスした新作のヒリつき感

REPORT 2023.02.21
BLUE ENCOUNT 辻村勇太、渡米前のラストツアー最終日。日本武道館での、ひとつの節目と“大きな始まりの一歩”

REPORT 2023.02.10
Survive Said The Prophet 約5年ぶりの自主企画『MAGIC HOUR』。2バンドをゲストに“今の瞬間がクソ楽しい”夜を振り返る

INTERVIEW 2023.01.26
the GazettE、結成20周年ベスト盤。バンドが内包する3要素を3枚に収録。ライブを重ね構築してきた楽曲が紡ぐ歴史

INTERVIEW 2022.11.23
気づき、感謝、決意…iScreamの交換日記をもとにしたインタビュー【THE FIRST TIMES DIARY】

INTERVIEW 2022.11.08
BLUE ENCOUNT、4人体制は変わらず、辻村が拠点をアメリカに。ターニングポイントのなか制作された新作に注いだものとは

INTERVIEW 2022.10.26
SIX LOUNGEが10周年を機に踏み出した新たな一歩。新作『ジュネス』というタイトルに込めた思いと強さを感じる楽曲群

INTERVIEW 2022.09.28
SUPER BEAVER、バンド初のドキュメント作。“人間”にフォーカスした映像作品だから伝わる、素と空気感

REPORT 2022.08.26
『TRIAL GATE Vol.2』開催。Carlo Redl、ざきのすけ。、krage、Anonymouz。未来を担う4組との有意義な空間

REPORT 2022.07.12
SUPER BEAVER、「過去最高を更新する、あなたと更新したい」。17年間変わらない観客との向き合い方

INTERVIEW 2022.06.13
THIS IS JAPAN、突き抜けた歌メロの高揚感とエッジ鋭い演奏。新作「トワイライト・ファズ」を生んだ原動力

REPORT 2022.06.07
The Songbards、Dios、THIS IS JAPAN 、ASTERISMによる個性際立つ四つ巴ライブ

REPORT 2022.05.25
『BIRTH Vol.4』、初めて東京でライブを行う麗奈、他2022年の注目すべき3組の、個性的なパフォーマンス

INTERVIEW 2022.04.27
SUPER BEAVERが語る、ライブ映像作品に秘められた、“チームとしての成長”と“変化の集大成”

INTERVIEW 2022.03.07
DOPING PANDA、再結成。10年ぶりに彼らを動かし、新作『Doping Panda』で形にしたものとは?

INTERVIEW 2022.02.22
SUPER BEAVERの現在地。聴き手の心情や生活に寄り添った作品が並ぶ新作『東京』。その核心とは?

COLUMN 2021.11.24
“オオカミが素性を曝け出した”。MAN WITH A MISSION、アルバム連発に横溢する覚悟とエネルギー

COLUMN 2021.10.27
SUPER BEAVER、283分のドキュメント。最低のコロナ禍を最高のドラマに塗り替えたバンドの生き様

INTERVIEW 2021.09.07
BLUE ENCOUNTの新境地。誰もが心の中に飼うバケモノとは? 疾走感とともに炙り出した新作